鉱物図鑑

鉱物検索・方沸石

方沸石

 
鉱物図鑑・方沸石
鉱物図鑑・方沸石1鉱物図鑑・方沸石2鉱物図鑑・方沸石3鉱物図鑑・方沸石4鉱物図鑑・方沸石5
サムネイル写真を選択すると、拡大表示されます。
名称 方沸石 (ほうふっせき)
英名 Analcime (アナルシム)
分類 珪酸塩鉱物
化学式 NaAlSi2O6・H2O
結晶系 等軸晶系(立方晶系)
硬度 5~5.5
比重 2.22~2.29
劈開 非常に不良
断口 亜貝殻状~貝殻状
条痕 白色
無色や白色、灰色や淡黄色、淡赤色、帯緑色など
光沢 ガラス光沢


方沸石は、火成岩や埋没変成を受けた凝灰岩などの隙間に、ソーダ沸石やトムソン沸石などのほかの沸石や方解石魚眼石などと共に産出するが、スカルン中に脈をつくることもある。

等軸晶系の偏菱二十四面体や、それに六面体が加わった結晶をつくるが、塊状や粒状、緻密などの晶癖をもつものも見られる。

色は無色や白色のほか、灰色や淡黄色、淡赤色や緑色を帯びたものも見られるが、いずれも条痕は白い。
透明から半透明で、ガラス光沢があり、熱すると溶融する。

方沸石は、イオンを置換をする性質など、さまざまな点で沸石の仲間とされているが、結晶構造や化学組成などは、準長石類に近い。
また、炎を黄色に変え、酸に溶けるほか、摩擦や加熱すると弱い静電気を生じることから、英名は「弱い」というギリシア語に由来している。

写真は、山梨県南巨摩郡中富町(現・身延町)西嶋・月見橋上流のもの。

▲このページの先頭へ